人気ブログランキング | 話題のタグを見る

この季節はヤッパリこれ!

はいっ!皆さんこんにちは。
『若だんな3分クッキング』のお時間がやってまいりました。

今日の食材はコレ
この季節はヤッパリこれ!_c0048701_22193861.jpg








皆さんご存知のサンマです。
今日はこの旬のサンマをおろして
お刺身で召し上がって頂きたいと思います。
それでは準備の方よろしいでしょうか!

まずサンマを選ぶ時はクチバシが黄色いサンマを選びましょう。
それが新鮮なサンマの証です。
この季節はヤッパリこれ!_c0048701_2281679.jpg








それでは早速サンマをおろしていきましょう。
サンマをおろす前にウロコは包丁でしっかり取ってください。
付いてない様で意外とたくさん付いているものです。
この季節はヤッパリこれ!_c0048701_2210165.jpgこの季節はヤッパリこれ!_c0048701_22111777.jpg








次にウロコを取ったサンマをしっかり水洗いしてまな板の上に乗せます。
今回は14年愛用してる柳包丁ではなく100エンショップで買った
300円の包丁を使用しておろしてみたいと思います。
この季節はヤッパリこれ!_c0048701_2213059.jpg








まず胸びれの下から包丁を入れて頭を切り落とします。
この時まな板は一度水でぬらしておくと汚れが落ちやすくなります。
この季節はヤッパリこれ!_c0048701_22233945.jpgこの季節はヤッパリこれ!_c0048701_22235715.jpg








次にサンマを逆向きにし、お尻の穴から包丁を入れ一気に腹を割きます。
この季節はヤッパリこれ!_c0048701_22255612.jpgこの季節はヤッパリこれ!_c0048701_22261341.jpg








続いて内蔵を出して水洗いをします。
この時一緒にまな板も洗いましょう。
常に清潔に保つ事が食中毒の予防にもなります!
この季節はヤッパリこれ!_c0048701_22311674.jpgこの季節はヤッパリこれ!_c0048701_22313145.jpg










水洗いのコツは、ハラワタを取ったら血合いも一緒に取る事です。
血合いを取ると背骨が見えますので分かると思います。
この季節はヤッパリこれ!_c0048701_22354760.jpgこの季節はヤッパリこれ!_c0048701_22361973.jpg








腹を割いた他のサンマも同様に水洗いをしましょう。
この季節はヤッパリこれ!_c0048701_22395387.jpg








では三枚におろしていきます。
頭の方を右側、腹を下にして上の身をおろします。
上の身と背骨の間に包丁を入れ、
包丁をやや斜めにして一気に尻尾まで運びます。
この時左手でサンマの身を押さえておろしましょう。
この季節はヤッパリこれ!_c0048701_22452863.jpgこの季節はヤッパリこれ!_c0048701_22454155.jpg








すると上の身がきれいに剥がれます。
この季節はヤッパリこれ!_c0048701_22454712.jpg








今度はひっくり返して尻尾を右側、
腹を下にして尻尾の方から包丁をいれます。
同様に身と骨の間を一気に切りましょう。
この時は身ではなく尻尾を押さえてやるときれいにおろせます。
この季節はヤッパリこれ!_c0048701_22492653.jpgこの季節はヤッパリこれ!_c0048701_22494026.jpg








するとこの様にサンマを三枚におろす事が出来ます。
この季節はヤッパリこれ!_c0048701_22494884.jpg








この後、両方の身の中骨を包丁ですくい
身だけになったサンマをバットに移します。
全部バットに移したらもう一度まな板を洗いましょう。
この季節はヤッパリこれ!_c0048701_22515735.jpgこの季節はヤッパリこれ!_c0048701_22521018.jpg








次はサンマの皮を引きます。
三枚におろした身の頭の方の端っこに包丁の峰を当て
指と包丁で皮を引き出します。
この季節はヤッパリこれ!_c0048701_2313987.jpgこの季節はヤッパリこれ!_c0048701_2315376.jpg








後は皮の端っこを指で押さえながら包丁の峰で皮を剥がしていきます。
難しそうに見えますが意外と簡単に剥けます。
この季節はヤッパリこれ!_c0048701_2345063.jpgこの季節はヤッパリこれ!_c0048701_235352.jpg










同様に、おろしたサンマは全て皮を剥きます。
サンマがまな板から無くなったら、またまな板を洗いましょう。
常に清潔にすることが大切です。
この季節はヤッパリこれ!_c0048701_2361088.jpg








最後にサンマを適当な大きさに切りますが
今回は簡単に二枚重ねて四等分にしてみました。
切り口の油の層が白くなっているのが見えますでしょうか?
この季節はヤッパリこれ!_c0048701_23111317.jpgこの季節はヤッパリこれ!_c0048701_23113018.jpg








後は盛り付けて、お好みに合わせて
ポン酢や酢味噌で召し上がりください。
この季節はヤッパリこれ!_c0048701_23162191.jpgこの季節はヤッパリこれ!_c0048701_23163512.jpg








どうです、簡単でしょ(^_^)
新鮮なサンマが手に入った時には
是非お刺身にして召し上がってください。

ちなみにおろしたサンマの背骨と中骨、
コレも捨てないで取っておいてください。
この季節はヤッパリこれ!_c0048701_2321194.jpgこの季節はヤッパリこれ!_c0048701_23211744.jpg







 このように4、5cmに切って圧力鍋で15分ほど甘辛く煮ると
骨まで食べれて立派な夕食のおかずになります。
サンマの骨の旨煮の完成です。
この季節はヤッパリこれ!_c0048701_2326183.jpgこの季節はヤッパリこれ!_c0048701_2326153.jpg







 どうぞお試しください_(._.)_
by tubakisou | 2005-09-20 23:32

気仙沼大島の日常や旅館の話題をご紹介


by tubakisou

■旅館椿荘花月HP■



椿荘花月HPへは
こちらのバナーをクリック!

ブログパーツ

美の起源を探る

お気に入りブログ

NPO法人大島大好き!のブログ

以前の記事

2012年 01月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧